システマティーク メール配信 使用許諾契約 (第1版:2015年4月13日 発行)
第1章 総則
第1条(目的)
株式会社プレイス (以下「当社」)は、第2条(定義)第1号に定める本サービスに適用される契約として
「システマティーク メール配信 使用許諾契約」(以下、本契約といいます。)を定めます。
利用者は、本契約に同意した場合のみ本ソフトウェアを使用することが出来ます。利用者が
本ソフトウェアを使用した場合は本契約に同意したものとみなします。
(2)本サイト
本サービスのコンテンツが掲載された、当社のウェブサイトの総称
(3)コンテンツ
(4)お客様
本サービスの利用を申し込まれる法人、団体、組合又は個人、及び本サービスを利用されるる法人、団体、組合又は個人
(5)利用者
本サービスを利用する権限を与えられたお客様、ならびにその従業員
(6)個人情報
1 当社は、本契約に基づいて本サービスを提供します。
2 お客様は本契約に同意したものとみなします。
3 お客様が当社の直接の競合者である場合には、当社が事前に書面で同意した場合を除き、本サービスにアクセスすることはできません。
また、お客様は、本サービスの可用性、性能、機能の測定、その他のベンチマークの目的、又は競合目的のためには、本サービスに
アクセスすることができません。
1 当社は、お客様の事前承認を得ることなく、本契約を変更することができるものとします。
2 変更後の本契約は、当社が適当と判断する方法(当社ホームページ上での表示、お客様に対する電子メールでの通知等を含みますが、
これに限定されません)でお客様に通知します。本契約の変更後に本サービスを申し込み、又は利用した場合、お客様は変更内容に
同意したものとみなします。
第2章 サービスに関する事項
第1節 サービスの内容
第5条(サービス内容)
1当社は、本サービスの利用権をお客様に付与し、お客様は本サービスを本契約及び本サイトに定められた条件(以下「契約等」)で
使用することができます。推奨動作環境及びセキュリティなどのサービスの詳細は、本サイトに掲載されている通りとします。
2 本サービスの利用可能な地域は、日本国内とします。
3 当社は、お客様の事前の承諾を得ることなく、サービスの名称、内容を変更することができるものとします。
第2節 サービスに関する手続き
第6条(本使用許諾の成立及び利用開始)
1 本使用許諾は、次の各号に掲げるすべての条件が成就した時点で成立するものとします。
(1) 申込者が当社が別途定める手続に従ってなした本使用許諾の申込みが弊社に到達したこと
(2) 弊社が前号に従い、申込者に対して承諾の通知を発信したこと
2 前項の使用許諾の成立後、当社はお客様に対して、本サービスの利用に必要となる「サービス開始日」等の情報を
3 お客様は、前項の通知をもって使用許諾の成立を確認したものと見なします。
1 当社は、お客様が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、利用申込を承諾しないことがあります。
(1) 本契約に定める義務を怠るおそれがある場合
(2) 本サービスの利用申込に虚偽の申告をした場合
(3) 当社または、本サービスの信用を毀損する態様で本サービスを利用する恐れがある場合
(4) 本サービスの提供に係る装置の設置および保守が著しく困難である場合
(5) お客様が、当社の定める方法によらず利用の申込を行った場合
(6) お客様が、過去に本契約または当社の定める規定等に違反したことを理由として退会処分を受けた者である場合
(7) お客様が、不正な手段をもって登録を行っていると当社が判断した場合
(8) お客様が、未成年であって保護者の同意を得ていない場合
本契約の有効期限は、第6条(本使用許諾の成立及び利用開始)で定めるサービス開始日より1年間とします。
但し、当社お客様双方特段の申し出がなければ、自動的に1年間延長されるものとし、以降も同様とします。
但し、何れかの当事者が相手方に対して、該当する契約期間が終了する5営業日以上前に、更新しない旨の通知をした
場合には、この限りではありません。
1 お客様は、本契約を承諾の上、弊社所定の申込方法により、弊社所定の事項を弊社に送付することにより、本ソフトウェアの無料お試し版を
申し込むことができます。本項の申込みがなされた時点で、申込者は本契約の内容を承諾しているものとみなされます。
2 弊社は、前項に定める申込みがなされた際、その内容を審査の上、申込みに対する承諾の可否を判断します。かかる判断は
弊社の裁量によるものであり、弊社は如何なる場合にも申込みを承諾する義務を負わないものとします。無料お試し版の申込み
に対する承諾は、申込者が指定した電子メールアドレスに対して電子メールを発信することにより、これを行います。
3 弊社は、弊社による無料お試し版の承諾がなされた後、弊社所定の方法により、本ソフトウェアを使用するためのID及びパスワードを
通知(以下、「無料お試し版の利用開始」といいます)します。
4 無料お試し版の期間は無料お試し版の利用開始の日(当日を含みます)より30日間とします。弊社は、本使用許諾が無料であることに鑑み、
いつでも無料お試し版を終了させることが出来るものとします。
5 弊社は、本ソフトウェアが無償で許諾されていることに鑑み、如何なる場合にも損害賠償責任を負わないものとします。
6 本条に定めのない事項に関しては、無料お試し版に関しても本契約の各条項が適用されるものとします。
1 利用者は、その社名(商号)、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスその他弊社に届け出ている事項に変更が生じた場合又は
誤りがある場合は、弊社所定の方法により直ちにその内容を弊社に届け出るものとします。
2 弊社は、前項の届出が弊社に到達し、かつ、弊社がその届出の事実を確認するまでの間は、これらの届出事項に変更がない
ものとして扱い、弊社はこのことによって生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
1 お客様は、本サービスの利用料金として、本サービスのホームページ上に定める金額を、別途当社の定める方法により支払うものとします。
利用料金の支払に必要な振込手数料は、お客様の負担とします。
2 前項に定める料金は、月単位で定められるものとします。
1 当社はお客様の事前の承諾を得ることなく、本サービス料金を改定することができるものとします。
2 改定後の本サービス料金は、当社が適当と判断する方法(当社ホームページ上での表示、お客様に対する電子メールでの通知等を含みますが、
3 本サービスの改定後に、本サービスを申し込み、又は利用した場合、お客様は改定内容に同意したものとみなします。
4 契約時にキャンペーン価格が適用される場合は、適用期間経過後は通常料金になることがあります。
第4節 サービスの停止等
第13条(期限の利益喪失)
1 当社及びお客様は、相手方に次の各号のいずれか一つに該当する事由が生じたときは、相手方に通知することなく本契約を
直ちに解除することができるとします。
(1) 差押え、仮差押え、仮処分、租税滞納処分、その他公権力の処分を受け、または会社更生手続及び民事再生手続の開始、破産
もしくは競売を申し立てられ、または自ら会社更生手続、民事再生手続の開始もしくは破産申立てをしたときまたは第三者から
これらの申立てがなされたとき
(2) 資本減少、営業の廃止もしくは変更、または解散の決議をしたとき
(4) その他前各号に準ずる信用の悪化と認められる事実が発生したとき
2 前項により本契約を解除した場合、お客様は当該解約により当社に生じた損害を賠償する義務を負うものとします。
1 当社は、お客様または利用者が次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの利用を停止することができるものとします。
(1) 利用者の本サイト利用により、コンピュータウィルスや大量送信メールの拡散など、当社または第三者に被害が及ぶおそれがあると
(3) お客様が、行政処分その他公権力による処分を受けた場合
(4) 法令に違反し、又は公序良俗に反する態様において本サービスを利用した場合又はそのおそれがある場合
(5) 本契約に違反し、当社の催告に関わらず当該違反が是正されない場合
(6) その他、利用制限をする必要があると当社が判断した場合
2 サービス提供の停止に関して発生した損害につき、当社は一切の責任を負わないものとします。
1 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの開始時期を第6条(本使用許諾の成立及び利用開始)で通知する
「サービス開始日」より延期させることができるものとします。
(1) サービスの提供に係る装置の設置および保守の開始が通常に比して困難である場合
(2) 前各号のほか、当社がやむを得ないと認める事由がある場合
1 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、お客様へ事前の連絡をすることなく、本サービスの提供を中断することができるものとします。
(1) 本サービスに必要な設備の保守作業を行う場合
(2) 本サービス運用上の理由で、やむを得ない場合
(3) 不可抗力により、本サービスを提供できない場合
2 当社は、お客様が利用料金の未払いその他本契約等に違反した場合、事前の通知を要することなく、本サービスの全部または一部の提供を
停止することができるものとします。
3 当社は、前各項に定める事由によりお客様に対し本サービスを提供できなかったことに関してお客様または第三者に損害が発生しても、
一切責任を負わないものとします。
1 お客様が解約を希望する場合には、退会予定月の25日(25日が土日祝日の場合は、翌営業日)までに当社所定のフォーマットに基づいて、
当社に届け出てください。当該期日までに届出があった場合は、当月末をもって解約となります。
退会予定月の25日までに解約の届出の受理ができない場合、解約は翌月末となります。
1 当社は自らの裁量により、お客様の承諾を得ることなく本サービスの全部あるいは一部を廃止することができるものとします。
2 当社は前項により本サービスの全部または一部を廃止する場合、当該廃止の2か月前までに当社が適切と判断する方法
(当社ホームページ上での表示、お客様に対する電子メールでの通知等を含みますが、これに限定されません)でお客様に通知します。
3 当社は、本条に基づく本サービスの全部又は一部の廃止によりお客様に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第5節 データ、ソフトウェア等の取り扱い
第19条(著作権等)
本契約に基づいてお客様に提供されるソフトウェアおよびその他の各種情報(以下、「ソフトウェア等」といいます。)に関する著作権、
ノウハウ等の知的財産権は、当社又は当社に当該ソフトウェア等の利用を許諾した第三者に帰属します。
1 お客様は、本サービスにおいてサーバ上に伝送するデータ等について、自らの責任で同一のデータ等をバックアップとして
保存しておくものとします。
2 当社は、データ等の保管、保存、バックアップ等に関して、一切責任を負わないものとします。
1 当社は、本サービスにおけるお客様のデータが当社の定める基準を超えた場合、又は第14条(サービス提供の停止)各号の
いずれかに該当する場合、お客様の事前の承諾を得ることなく、当該データを削除し、又は当該データの転送もしくは配送を
停止することができるものとします。
2 当社は、前項に基づくデータの削除、又は転送もしくは配送の停止によりお客様に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第22条(サービス利用終了時のデータ、ソフトウェア等)
1 当社は、原因の如何を問わず、本サービスの利用契約が解除された場合、またはお客様が本サービスの利用を終了した場合、
直ちに当該サービス内のお客様のデータ、ソフトウェア等を削除することができるものとします。
2 当社は、前項に基づくお客様のデータ、ソフトウェア等の削除によりお客様に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
1 お客様は、本サービス内における一切の行為、およびその結果について、当該行為を自己がなしたか否かを問わず、
一切の責任を負うものとします。
2 お客様は、本サービスを通じてお客様が発信した情報について一切の責任を負うものとします。
3 お客様は、本サービスの利用およびこれに伴う行為に関して、本サービスの他のお客様又は第三者に対して損害を与えた場合、
自己の費用負担と責任において当該損害を賠償するものとします。
4 お客様は、本サービスの利用およびこれに伴う行為に関して、第三者から問合せ若しくはクレームを受けた場合又は
第三者との間で紛争が発生した場合、自己の費用負担と責任において当該紛争を解決するものとします。
5 お客様は、第1項から第4項までの事由により当社に対して損害を与えた場合、自己の費用負担と責任において
当該損害を賠償するものとします。
6 当社は、第1項から第5項までの事由によりお客様に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
1 お客様は、ソフトウェア等の利用に関し、次の各号に定める事項を遵守するものとします。
(1) ソフトウェア等を第三者に貸与、譲渡、使用許諾その他の処分をしないこと
(2) ソフトウェア等を善良な管理者の注意義務をもって管理すること
(3) 本サービスを利用する目的に限定してソフトウェア等を利用するものとし、当該目的以外での利用はしないこと
2 前項各号に違反したことによりソフトウェア等を亡失または毀損した場合、当社、または当社が指定する業者が当該ソフトウェア等の
復旧又は修理を実施するものとし、お客様は、当該復旧または修理に要した費用を支払うものとします。
本サービスの利用に際し、当社はお客様に対し、次に掲げる行為を禁止します。違反した場合、即時解約、利用停止等、当社は必要な措置を
(1) 当社または第三者の財産を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
(3) 本サービスの運営及びシステムに支障を与える行為
(4) 本サービスの内容や本サービスにより利用しうる情報を改ざんまたは消去する行為
(5) ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為
(6) 無断でデータベース記載の事業所に広告、宣伝もしくは勧誘のメールを送信する行為
(7) 本サービスの円滑な運営を妨げる行為、またはそのおそれのある行為
(8) 本サービスの利用により得た情報を再販売、二次利用すること
(9) 本サービスで得た情報をインターネット上で入手できる状態にすること
(10)フィッシング、存在が不確かな電子メールアドレス又は配信者から配信許可が取れていない
電子メールアドレスへの大量配信、配信リストの入替えなど弊社の定める制限容量を超える
データの配信、その他本ソフトウェアの安定的動作を妨げること
(11)送信メールのエラー比率が10%以上のアドレスリストを利用したメール配信
(12)Spamhaus等のSPAM対策を目的とした公開ブラックリストに登録されているドメインを使用したメール配信
(13) 本契約または当社の定める規定等に違反する行為
1 当社は、本ソフトウェアの使用にあたり、ハードウェア、OS等に関するスペックについて使用環境の推奨を行うことがあります。
当社の推奨した使用環境(以下「推奨環境」という)以外で本ソフトウェアを使用した場合には、本ソフトウェアの機能の一部が
使用出来ない場合、動作に不都合が生じる場合、通常予定される効用が実現出来ない場合等があります。
2 推奨環境下においても、様々な事情により本ソフトウェアに前項に定める問題が生じる場合があり、当社は推奨環境下において
本ソフトウェアの品質、機能等について如何なる保証をもするものではありません。
3 お客様は、通信状況、通信事業者によるブロック機能、メール受信者のソフトウェア又はハードウェア等の様々な環境により
メール配信が遅延・不能となる場合があることを了承しており、これらにより生じた損害等について当社が責任を負うもので
4 当社は、以下の各号に定める本ソフトウェアの機能・性能のいずれをも保証しておらず、利用者はこれらにより生じた損害等
について当社が責任を負うものではないことを異議なく了承しています。
(1) 当社指定サーバーに保存されたデータが有効に保存されること
(2) お客様が当社指定サーバーに保存されているデータに有効にアクセスできること
(3) 当社指定サーバーに保存され、また本ソフトウェアを利用して配信される電子メールの不到達、延着、流失、消失、
改ざん、コンピュータウイルスへの感染、文字化け等がないこと
当社は、本サービスに関する業務の一部または全部を第三者に委託することができるものとします。
1 お客様は、本サービスを利用するために必要な機器、ソフトウェア、通信回線等を自らの責任と費用にて整備しなければなりません。
推奨環境は、当社が本サイトにて別途掲載します。
2 お客様は、コンピュータウィルスの感染防止等のセキュリティ対策を自己の責任と費用にて講じるものとします。
3 当社は、お客様が本サービスを利用するにあたり使用する通信機器、ソフトウェアおよびこれらに付随して必要となる全ての機器
との互換性を確保するために、当社の管理する設備、システムもしくはソフトウェアを改造、変更または追加したり、
本サービスの提供方法を変更する義務を負わないものとします。
1 当社は、本サービスの運営に必要な範囲内で、個人情報を正確かつ最新の状態に保つ努力をします。
2 当社は、個人情報の漏洩、滅失の防止その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。
3 当社は、個人情報の安全管理のために、個人情報を取り扱う従業者に対する必要かつ適切な監督を行ないます。
4 当社は、本サービスの運営に関し、保存する必要がなくなった個人情報を速やかに破棄または削除するものとします。
5 当社は、個人情報の取扱いの全部または一部を当社以外の者に委託するときは、委託契約において、個人情報の安全管理について
受託者が講ずべき措置を明らかにし、受託者に対する必要かつ適切な監督を行うものとします。
6 当社は、あらかじめお客様の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供しないものとします。但し、次の各号を除きます。
(2) 第三者の生命、身体または財産の保護のために必要があると当社が判断した場合
(3) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合
(4) 公的機関またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
本人の同意を得ることにより、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5) 本サービスの追加または変更のご案内、または緊急連絡の目的で、電子メールや郵便等で通知する場合、または
電話等により連絡する場合。
(6)当社または当社の提携先等第三者の提供するサービスや商品に関する広告宣伝またはその他の案内を、電子メールもしくは
郵便等で通知する場合、または電話等により連絡する場合、もしくはお客様がアクセスした弊社のホームページ上その他
お客様の情報端末機器の画面上に表示する場合。
(7)当社が、本サービスに関する利用動向を把握する目的で、会員情報の統計分析を行い、個人を識別できない形式に
加工して、利用または提供する場合。
1 当社及びお客様は、本件業務遂行のため相手方より提供を受けた技術上または営業上その他業務上の情報のうち、
相手方が書面により秘密である旨指定して開示した情報、または口頭により秘密である旨を示して開示した情報で開示後
10日以内に書面により内容を特定した情報を秘密情報と定めるものとする。但し、次の各号のいずれか一つに該当する情報
については秘密情報には該当しない。
(1) 秘密保持義務を負うことなくすでに保有している情報
(2) 秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報
(3) 相手方から提供を受けた情報によらず、独自で開発した情報
(4) 本契約に違反することなく、かつ、受領の前後を問わず公知となった情報
2 当社及びお客様は、秘密情報を第三者に漏洩してはなりません。但し、事前に相手方からの書面による承諾を受けることにより、
第三者へ開示することができます。なお、法令の定めに基づきまたは権限ある官公署から開示の要求があった場合は、
当該法令の定めに基づく開示先に対し開示することができます。
3 秘密情報の提供を受けた当事者は、当該秘密情報の管理に必要な措置を講ずるものとします。
4 当社及びお客様は、秘密情報について、本契約の目的の範囲でのみ使用し、本契約の目的の範囲を超える複製、
改変が必要なときは、事前に相手方から書面による承諾を受けるものとします。
5 当社及びお客様は、秘密情報を本契約の目的のために知る必要のある各自の役員及び従業員に限り開示するものとし、
本契約に基づき当社及びお客様が負担する秘密保持義務と同等の義務を、秘密情報の開示を受けた当該役員及び
従業員に退職後も含め課すものとします。また、当社は、再委託先に対して本契約に基づき当社が負担する秘密保持義務と
同等の義務を課すことで、当該再委託先に秘密情報を開示できるものとします。
6 契約終了後も、お客様は、本条に定める秘密保持義務を負うものとします。
当社は、お客様による本ソフトウェアの利用に関して、プレスリリース、営業用資料、IR資料及びホームページへの掲載により
公表することが出来るものとします。
但し、お客様が別途弊社に申入れ、双方協議の上、別途合意した場合はこの限りではありません。
当社は、次の各号について一切の保証を行わないものとし、お客様はこれに同意します。
(1) 本サービス利用に起因してお客様または利用者のPCに不具合や障害が生じないこと
(4) 本サービスの利用に中断またはエラーが発生しないこと
当社は、次の各号について一切の責任を負わないものとします。
(1) 閲覧するPC利用環境に起因する一切の不具合
(2) 本サービスの内容変更、中断、終了によって生じた損害
(3) 予期せぬ要因で本サイトの閲覧に関して生じた障害
(5) コンテンツの合法性、道徳性、信頼性、正確性
(6) 本サイトからリンクしているウェブサイトの合法性、道徳性、信頼性、正確性
(7) 未知のコンピュータウィルスによって生じた損害
(8) 通常の注意をもってしても防御できない不正アクセスまたは通信経路上での傍受
(9) 第三者の製造するハードウェア、ソフトウェアによって生じた損害
(10) 電気通信事業者の提供するサービスの不具合によって生じた損害
(11) 本サービスを利用することによりお客様と第三者との間で生じた紛争及び損害
1 当社及びお客様は、本契約に違反して相手方に損害を与えたとき、その損害を賠償するものとします。
但し、当社の賠償額は、お客様が当社に過去3ヶ月の間に支払った利用料金の額を上限とします。
2 お客様は、第25条(禁止行為)で当社に生じた損害、または、お客様が支払うべき料金又は負債を回収するために
当社が負担した、全ての合理的な弁護士費用及びその他の費用を支払うものとします。
お客様が利用料金の支払を遅延した場合、当社に対し支払期日の翌日から解決の日まで年率14.5%の遅延損害金を
支払うものとします。
本契約上の義務を、以下に定める不可抗力に起因して遅滞もしくは不履行となったときは、当社お客様双方本契約の
違反とせず、その責を負わないものとします。
(9) 政府機関による法改正で、本契約に重大な影響を与えると認められるもの
本サービスにおいて、本サイトその他に本契約以外の規定が存在する場合は、当該規定も適用されるものとし、
本契約と相反する記述がある場合は、当該規定を優先適用とします。
お客様は、本ソフトウェアを使用する権利を、第三者に譲渡、売買、名義変更、質権設定その他担保に
供する等の行為を行うことが出来ないものとします。
本契約につき裁判上の争いとなったときは、当社の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の合意管轄裁判所
とすることに当社及びお客様は合意します。